FXブログ > 天井圏のパターンを知ることで売りのポジションに強くなる
天井圏のパターンを知ることで売りのポジションに強くなる
Money Girl by Tax Credits.
FXのメリットの一つに買いのポジションも売りのポジションも、どちらも利用できる点が挙げられます。この売りのポジションに強くなることで、急な下落なども予測できるようになり、下落相場でも利益を出すこともできますし、買いポジションの時でも的確な売りのタイミングを見極めることができます。 天井圏のパターンとして3つの基本的な形があります。1つ目はヘッド・アンド・ショルダー、三尊、トリプル・トップなどと呼ばれる山を3つ連ねているような形になるパターンです。
ヘッド・アンド・ショルダーは真ん中の山が高くなりますが3つの山を形成し、その後値下がりをするパターンです。 2つ目はダブル・トップと呼ばれるパターンで、同じような高さの山が2つ連なったパターンをいいます。 3つ目として挙げられるのがソーサー・トップと呼ばれるパターンでお椀をひっくり返したようななだらかな流れで、価格が下落していくパターンをいいます。
これらは基本的な天井圏のパターンですが多くのよく見られるパターンで、特に初心者の方は知っていて損のないパターンと言えます。様々なことに共通することですが基本というのはとても重要です。基本を知ることで発展することもあり、基本的なことを知っていることで無駄な損失も減らすことになります。 この価格の流れを、より確実に判断する方法が移動平均線と組み合わせることです。
移動平均線と組み合わせることで確実な天井を知ることができます。天井圏で見られる移動平均線の流れが3つ目のソーサー・トップのような流れです。特に長期線がお椀をひっくり返した流れになった場合には強い天井圏と判断することができます。 価格の動きや移動平均線の流れなど、どちらか一方の判断ではだましも多くなりますが、2つの判断方法が一致する場合にはだましの少ないシグナルとして判断することができ、初心者の方でも確実な利益獲得に近づく手法として使うことができます。