FXブログ > 人が人生をかけてお金を追求する理由と意外な結末とは
人が人生をかけてお金を追求する理由と意外な結末とは
Silhouette by Hugo.
ある子供の小学校卒業文集を見たことがあるのですが、そこには子供たちの「将来の夢」が書き綴ってありました。小学6年生と言えどもまだまだ子供、とても可愛らしいものがたくさんありました。女の子だと、「お嫁さん」「お花屋さん」「ケーキ屋さん」なんてものがたくさんありまして、何とも微笑ましいものです。
男の子ですと、「サッカー選手」「野球選手」というものから「社長」という野望の強い夢がたくさん並んでいました。そして、意外と多かったのが「お金持ち」でしたね。小学生の時から富裕層にあこがれるって当たり前のようですが、何となく違和感を感じるのは私だけでしょうか。
何はともあれ、子供でさえお金がたくさん欲しいと願うのが普遍的で、これは世界中どこの国でもさほど変わりはありません。子供だけでなく大人でさえもお金持ちになることを夢見て様々な手段を講じ、人生を捧げてお金を追求する人は少なくないのです。
ここで一つ疑問ですが、人はなぜお金を追い求めるのでしょうか?自分の健康や家庭を犠牲にしてでもお金が欲しいと思う人が数え切れないほどいるわけですが、お金ってなぜ価値があると思いますか?
人がお金を追い求める意外な理由
お金に価値がある理由から解いていきたいのですが、その答えはとてもシンプルなものです。それは、「お金に価値があると人が思っているから」です。福沢諭吉が印刷された日本円の1万円札を見た時、ただの紙切れと思う人はいません。
1万円札には「1万円の価値がある」と人が思うからこそ価値があり、その他のお金も同様で、価値があると思われているから価値があるのです。非常にシンプルな道理だと思いませんか?
古代の文明の中では、お金ではなく物々交換がされていた時代もありました。しかし、お金というものが流通すると、ただのコイン、ただの紙切れに価値が付され、価値ある紙切れとして重宝されてきたのです。
その紙切れがあれば、その量に応じて欲しいものを買えるわけですよね。人はその時代に応じた生活必需品からトレンディなものまで、その‘紙切れ’で手にすることができ、そこに人の物欲という感情と思いが加わり、できるだけお金が欲しい!と思うわけです。
人がお金を追い求める理由、お分かりいただけたと思います。お金には価値があると思われている、そして、人には物欲がある。だからお金のために人生をかける人が後を絶たないのです。もちろん、お金を欲することは悪いことではないと思います。お金がないと生活できないわけですし。
世界で一番価値がある通貨は?
では、世界の中で一番価値がある通貨はどれだと思いますか?言い換えると、一番価値があると思われている通貨はどの国の通貨でしょうか?
今でも基軸通貨はアメリカの米ドル、間違いなく米ドルだ、と思う方がいらっしゃいます。逆に、基軸通貨ではないけれどユーロ通貨が一番価値がある!と考える方もいます。日本円が一番使えるのでは?と感じる方も少なくありません。
答えはというと、これもやはりシンプルです。上で述べましたが、お金はなぜ価値があるのかという原点を思い起こして下さい。お金は、人から価値があると思われているからこそ価値があります。では、今日本に住んでいるであろうあなたは、お給料が米ドルだったら嬉しいですか?ボーナスがユーロで支給されたらどう思いますか?きっと困惑すると思います。
その理由は簡単で、日本では日本円が流通しており日本円の‘価値が高い’のです。ですから、お給料もボーナスも日本円で貰いたいと思うのはごく自然なことで、言い換えると日本では日本円の価値が高いというわけですね。
アメリカではアメリカドルの価値が高く、ユーロ圏ではユーロの価値が高い。これが、直接的な答えとなります。
「今あなたがどの国にいるか」
それによって、一番価値の高い通貨が変わるのです。
一般的なお金に対する見方とその結末とは
人は人生をかけてお金を追い求める生き物です。すべての人がそうだというわけではありませんが、多くの人はお金のために働き、お金のために何かを犠牲にしているのです。では、大金を手にして、人は何を成し遂げたいと考えているのでしょうか?
理由は様々ですが、一般論の一つを挙げると、「老後の生活を楽なものにしたい」「少しでも裕福に暮らし生活を楽しみたい」と考えているようです。しかし、若い時に一生懸命働き、寝る時間以外のほとんどを仕事で犠牲にすれば必ず幸せになれるのでしょうか?お金があれば、老後を含めた今後の生活が楽しいものになるのでしょうか?
絶対にそうなるとは言い切れません。お金があっても幸せを感じない人は少なくありませんし、経済的に発展した日本で自殺者が一向に減らないのには、何か理由があるはずです。少なくともお金では解決できない問題や苦難があるのは間違いありません。
お金に対する価値観は人それぞれですから、正しい答えをここで導くことはできませんし、正しい見方は一つでないかもしれません。しかし、お金に対する価値観が人生を大きく左右するのは揺るぎない事実です。
お金は必要なものですが、お金に対する見方を今後も考え続けると良いでしょう。どのようにお金と向き合っていけば良いのか、自分の人生の中でのお金のふさわしい‘位置’が見つかるかもしれません。